Takako Nakayama Labor and Social Security Attorney Office

業務内容 /料金表

良い土壌が元気な作物を育むように、人材が育ち経営が向上する土壌作りを大切にします。

事業主様や人事総務担当者の方が必要としている正しい情報を提供することによって、従業員の方達とより良い関係を築き、より働きやすい環境へ。健全な会社へ導くことを心掛けています。

労務顧問(労務相談・社会保険手続き)

● 労務に関するアドバイザリー

● 社会保険手続の代行

月額顧問料の目安

従業員数~9名10名~30名~50名~100名~
月額(税別)20,000円~30,000円~40,000円~60,000円~別途見積
上記はあくまでも目安になりますので、まずはお気軽にご相談ください。

*従業員数はパート・アルバイトを含みます。

*労務顧問に給与計算は含まず、別途のご契約となります。

*労務相談のみのご契約も可能です。(その場合の月額料金は上記月額の0.7掛けとなります。)

*顧問に含むもの

 資格取得届、資格喪失届、扶養届、健康保険各種受給申請、労災申請、育児介護休業給付申請、各種労使協定の作成・届け出、社会保険・労働保険法令・労働法に関するご相談、その他労務に関するご相談対応。

*次のものは顧問に含まれず別料金となります。

 ・労働保険年度更新(年1回):原則として月額報酬の1か月分

 ・社会保険算定基礎届(年1回): 原則として月額報酬の1か月分

 ・助成金:内容に応じ、受給金額の10%~30%

 ・社会保険新規適用届、労働保険成立届(各2万円~)

 ・就業規則の作成(→スポット業務)、就業規則改定(1万円~。顧問割引あり。)

 ・その他諸規程の作成(スポット業務)

 ・健康保険組合への編入(3万円~)

 ・労働基準監督署の臨検対応(5万円~顧問割引あり)

  • 契約期間は通常1年単位で更新します。
  • 上記の表を目安として、ご依頼内容、従業員数、定期訪問の有無等をご相談のうえご提示させていただきます。

給与計算 

(注)給与計算のみのご契約は承っておりません。

基本料金2万円+従業員1名600円を目安とし、タイムカードの集計の有無、勤怠管理の方法等を考慮の上お見積りいたします。

*年末調整は別途料金を頂戴いたします。

*賞与計算は月額報酬の0.5か月分を頂戴いたします。

スポット業務

社会保険手続き労使協定作成などをスポット契約でもお受けいたします。

  • 例)社会保険の新規適用届 
  •   労働保険関係成立届
  •   算定基礎届
  •   労働保険年度更新
  •   36協定作成、働き方改革に関する各種労使協定
  •   社会保険調査対応

労働相談も単発でお受けすることができます。

弊所代表は、労働局総合労働相談コーナーで労働相談員を行った経験から、労働行政事情に詳しく、解決に導く適切な方法をご提案いたします。労使双方からの多数の労働相談に対応してきたことから、現実に即したバランス感覚あるアドバイスを行います。お気軽にご相談ください。

  • *相談料(一般的な相談)  ¥10.000.-(税別)/1時間 
  •  ⇒以降30分5.000円。
  •  ⇒回答は、制度の案内や、法解釈などの一般的な内容になります。
  •  ⇒不随して生じる手続き等のご対応は別料金となります。

IPO支援

IPOを目指そうと考える企業様に、ポイントをついた労務管理のアドバイスを行います。

賃金制度、就業規則、その他諸規程作成

 それぞれの企業様の企業規模や職種を勘案し実情にあったものを作成いたします。

労務診断 

 「うちの労務コンプライアンスは大丈夫?」と思われる企業様に、簡便な労務診断を行います。世田谷区の「労働条件調査」の調査員としての実績を生かします。

  • 診断料:従業員数50人未満 ¥50.000.-(税別)~/1回

各種、社内研修を行います。

  • 例)労働法の基礎知識等(管理職候者補向け)
  •   ハラスメント研修(管理職向け)
  •   社会保険手続き等に関する基礎研修(人事労務担当者向け)