事務所紹介
ご挨拶
当事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。世田谷区桜新町の社労士事務所です。
昨今は、移り変わりの激しく大変な時代だと言われますが、一方で新しい価値を創造する希望とチャンスにあふれた時代と考えております。
このような変革の時代を背景に、企業にとって「人」はますます重要なファクターとなります。従業員が働きがいを感じ、積極的に経営に貢献できる組織風土こそ、これからの企業を支えるでしょう。
経営者は従業員を想い、チャレンジできる働きやすい環境を作る。従業員も企業経営に積極的に関わり、会社の成長に貢献する。このような「信頼関係を基調とした経営」が企業の成長には必要不可欠だと考えています。
事務所を開設して以来さまざまな企業様に関わらせていただきましたが、このような企業様の経営に伴走できたことをうれしく思っています。
今後も、労働法・社会保険各法の専門家である社会保険労務士として、クライアント企業様の経営を理解し、人事・労務の側面から企業様をサポートします。
その中で、私自身がお客様とともに成長させていただけたなら幸甚です。
弊所の役割
- 労働局の相談員として解雇やハラスメント問題などの相談に応じてきた経験を活かし、企業様の労務相談に親身に応じます
- 労使トラブルを未然に防ぐ労務管理目指しますが、問題が生じた場合も特定社会保険労務士として解決に導きます
- 世田谷区労働条件調査員の経験を活かし、労務監査を行います
- 人事・労務の側面から事業承継・M&A・IPOに向けた支援を行います
- 一般企業で経理や人事に関わった経験を活かし、経営の視点を持ちながら働きやすい職場づくりをサポートします
- 弁護士や税理士など、他の専門家と連携しながら多角的なサポートを行います
プロフィール

中央大学法学部政治学科卒業。新卒で大手生命保険会社に入社し事務職を経験。結婚・長野移住により専業主婦となったが、一念発起し仕事に復帰。大手損害保険会社や信託銀行で勤務。
その後都内学校法人に就職し、理事長直轄で経理・人事労務職を経験。経営を知り、専門的な知識で人の役に立てることにやりがいを感じたことから、労務の専門家となることを決意。退職後4か月弱試験勉強し、2014年11月社労士試験に合格。
社労士事務所勤務を経て、2017年4月に独立。労働局の相談員や世田谷区労働条件調査員を務めた経験を活かし、労務の専門家として企業経営に伴走中。
好きな言葉 「Stay Hungry Stay Foolish」「一期一会」「フェスティナ レンテ(ゆっくり急げ)」
趣味 山歩き、音楽を聴くこと、人と話すこと、学ぶこと、植物の世話
出身 兵庫県西宮市
社労士としての主な実績
・東京労働局総合労働相談員(三田労働基準監督署)
* 労基署窓口として、電話相談、窓口相談を月約200件程の対応。
・世田谷区労働条件調査員
・企業主導型保育施設労務監査員
・ 世田谷区 社会保険・労働相談員
・ 一社)社労士成年後見センター東京「 成年後見人養成講座」修了
事業所概要

名称 | 中山貴子社会保険労務士事務所 |
代表 | 中山貴子 |
所在地 | 〒154-0015 東京都世田谷区桜新町1-40-7 石田ビル202(地図) (東急田園都市線 桜新町駅より徒歩5分) |
営業時間 | 平日9時~18時 |
設立 | 2017年4月 |
業務内容 | 顧問業務(労務相談、社会保険等の手続き代行、給与計算) 労務コンサルティング 労務監査 事業承継・M&A・IPOに向けた支援 |
対応地域 | 主に東京都内(世田谷区、港区、中央区、目黒区、杉並区など) |
資格 | 特定社会保険労務士(登録番号 第13150091号) 個人情報保護士(認定番号 5055-1900-0319) 日商簿記2級・DCプランナー2級合格・FP3級 生命保険募集人資格試験合格 損害保険代理店資格試験合格 |
所属 | 東京都社会保険労務士会 東京都社会保険労務士会 世田谷支部 開業部会委員 労働条件調査担当 日本労働法学会会員 個人情報保護士会会員 (一財)全日本情報学習振興協会 |
実績 | IT業、ウェブ制作・広告業、卸小売業、輸入雑貨販売、飲食業、建設・不動産業、製造加工業、法律事務所、歯科クリニック、貨物運送業、外資系投資会社、コンビニエンスストア、音楽事業 他 |
連携 | 公認会計士、税理士、弁護士、中小企業診断士、司法書士、行政書士、DC(確定拠出年金)アドバイザー、FP 他 |
提携 | 中小企業診断士 川口博史(株式会社宇土) URL: https://udo-consulting.com/ ■インタビュー記事 https://www.kigyou-keiei.jp/voice/ms_adv/280120 |
アクセス
東急田園都市線 桜新町駅より徒歩5分。南口を出て左方向(用賀方面)へ、駅前の通りを進みドコモショップ、ドトール、三井住友銀行の前を通ります。当ビルの1階はファミリーマート桜新町一丁目店です。
