- 2025-05-19
健康優良法人2025認定!!
2025年3月10日に結果が発表され、弊所のお客様(運輸業)が中小規模法人部門で認定を受けました!! 弊所としても初チャレンジの申請のサポートで、とても嬉しい気持ちです💛💛 ★認定を受けてのお客様のご感想★ 「仕事を行う上で、健康が重要だと改めて認識しました。引き続き、健康を意識して業務にあたりたい。」とのご感想を頂きました。 ★従業員さんの変化について★ 「ストレスを溜めない工夫、 […]
人が活躍する土壌作りをお手伝いし、企業の発展をサポート
2025年3月10日に結果が発表され、弊所のお客様(運輸業)が中小規模法人部門で認定を受けました!! 弊所としても初チャレンジの申請のサポートで、とても嬉しい気持ちです💛💛 ★認定を受けてのお客様のご感想★ 「仕事を行う上で、健康が重要だと改めて認識しました。引き続き、健康を意識して業務にあたりたい。」とのご感想を頂きました。 ★従業員さんの変化について★ 「ストレスを溜めない工夫、 […]
2024年2月25日に健康経営アドバイザーの認定を受けました。 これからも健康経営をより推進していきたいと思います。
記事内容■法改正等・ 「退職金支給」の項目で、厚労省のモデル就業規則が改定・ 令和5年度の最低賃金・ 社会保険適用拡大(被保険者数50人超の事業場まで拡大)~来年10月
記事内容 ■法改正等 ・ 2023年以降の労務関連の法改正を一覧にしてみました。 ・ 国民健康保険料の納付がスマホアプリで可能に(2月~) ■2023年のキーワードは? ・人事労務経営の視点から見た今年のキーワード
【新所在地】東京都世田谷区奥沢5丁目14番31号 クレイン1 301(MAP) 【旧所在地】 東京都世田谷区桜新町1丁目40番7号石田ビル202 【移転日】 2023年4月1日
政府は15日、「新しい資本主義実現会議」で失業給付のあり方の見直しなどの議論を始めた。自己都合退職の場合の給付制限期間の必要性について「慎重に検討すべきではないか」とし、資料では住民税の減免措置の対象外となること等も会社都合退職の場合との違いとして挙げられている。6月末までに策定する指針に盛り込むかを検討する。(日本法令)
1月23日、出入国在留管理庁は、出入国管理及び難民認定法施行規則の改正に関するパブリックコメント募集を開始しました。 これは、通算で5年以内であることを求めている「特定技能1号」の在留期間について、出入国管理及び難民認定法施行規則で「1年、6月又は4月」とされているため、1カ月単位で在留期間を付与することができず、通算5年を超えない範囲内とすることが困難となる場合が想定されることから、雇用契約に応 […]
厚生労働省の発表によると、2022年6月時点の労働組合員数が999万2,000人(前年比0.8%減)となり、推定組織率(雇用者数に占める労働組合員数の割合)が過去最低の16.5%となった。また労働組合の数は2万3,046(同1.5%減)で1960年以来の少ない水準となった。(日本法令)